アタシが読んだ本のことなどをさらさらと……



スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています



| - | | - | - |
そして、バトンは渡された

JUGEMテーマ:読書

JUGEMテーマ:最近読んだ本

JUGEMテーマ:本屋大賞

 

一年以上前に買って本棚にしまってしまい、すっかり忘れていた本。

久しぶりに目にして読みかけてみたら、止まらなくなってしまって一気読み。

ありえないほど不遇な状況にありながら、愛情たっぷりに育つ子のオハナシ。

 

ちょっと設定に無理がある気がしないでもないけど。

それでもなお、登場する大人たちが全力でこの子を大切に育てようとする感じがたまらない。

親と子の関係って難しい時期も確かにあるし、大変なこともたくさんあるけど、大事に思う気持ちがあれば大丈夫って思える。

 

近ごろは小説ではない本ばっかり読んでるけど、やっぱりアタシはこっちが好き。

 



| 瀬尾 まいこ | 12:20 | comments(0) | - |
あと少し、もう少し
評価:
瀬尾 まいこ
新潮社
¥ 1,575
(2012-10-22)

瀬尾サンの小説は相変わらず優しい雰囲気。
これは珍しく体育会系。
なんでだろう。
駅伝って感動するねぇ。

舞台は中学校の陸上部。
顧問が転任し、後任は陸上のことを何も知らない美術教師。
そして部員。
いつもさわやかでやさしい部長。
彼に誘われて部員になった物静かな子。
そして部長にあこがれる2年生。
人数が足りず例年ほかの部から寄せ集めで出場する駅伝退会を前に、
部長の熱心な勧誘で個性的な3年生が集められた。
部長が小学生のころから知る俗に言う不良、
吹奏楽部で芸術家風を気取った子、
生徒会でもなんでも頼まれる断れない誰からも好かれてる子。
こうして寄せ集めの駅伝部員たちが、
いろんな思いを持ちながら臨む大会。

ほんとにベタな青春体育モノ。
読みながら先はすっかり見えてしまう。
それでも読んでいるうちに、鼻の置くがツンとなる。
なんでだろね。

こう、襷をつなぐっていうこの感じが、
どうしても気持ちを引き込ませるというかなんというか。
さわやかに読めてとってもいいです。
疲れた毎日、たまにはこういうの読んで、
気持ちに積もった重いものをちょっと忘れることもしなくては。



JUGEMテーマ:最近読んだ本
JUGEMテーマ:読書




| 瀬尾 まいこ | 23:41 | comments(0) | trackbacks(0) |
僕らのご飯は明日で待ってる
作者の描く人物って好きだなと思っている。
この小説は恋愛モノでした。
高校生のころから付き合いだした男女。
中学生のころは勉強もスポーツもできて活発だった葉山クン。
兄の死からすっかり無気力な男の子になってしまって、
高校生活では彼に声をかける友人もいなくて、
それでも本人はちっともさびしいとも思っていなくて。
そんな彼に体育祭で一緒の競技に出ることになった上村サン。
ちゃきちゃきとテンポよく話し、結論が早い女の子。

この2人が付き合いだし、でも大学生のころに一度別れて、
だけどまた付き合いだして結婚して……。
という、普通の恋愛小説。
だけどこの雰囲気がとっても素敵。

瀬尾サンって国語の先生だったと記憶しているが、
小説の中で使われる言葉の感覚がすき。
台詞もとってもいい。
だけど思いのほか普通の恋愛小説だなって思って読んでいた。

ところが最後の結婚してからの章で印象がガラリと変わった。
強気な奥さんと、おっとりとした夫。
そんな2人の穏やかな生活を、また病気が邪魔をする。
読みながらなんだか何度も泣けてきてしまった。

お互いを大事にするってこういうことね。


JUGEMテーマ:読書
JUGEMテーマ:最近読んだ本




| 瀬尾 まいこ | 13:05 | comments(0) | trackbacks(0) |
おしまいのデート
評価:
瀬尾 まいこ
集英社
¥ 1,260
(2011-01-26)

瀬尾まいこサン。
ほんわかとした感じの短編集。
どれもがお別れ直前のデートを描いたもの。
とはいえ、男女のデートとはちょっと違う。

学校で毎日会えると思っている友達とか、
毎週会うおじいちゃんとか、
毎月一緒にご飯を食べる相手とか。
そんな、いつもの相手というのは意外とあるもんだ。
だけど、そんな相手との変わらない過ごし方も、いつしか終わりが来るもので。

不覚にも泣いてしまったのが、『ランクアップ丼』。
小学生のころの恩師。
いつも親子丼をご馳走になっていた。
大人になったころには恩師は退職していて、
今度は恩返しにと、当時と同じ店で同じ親子丼を一緒に食べた。
その後、給料日には毎月その店で、恩師とともに親子丼を食べるのが習慣になっている。
そんなある日、いつも先に待っている恩師がいない。
今日はランクアップして、天丼にするつもりだったのに。

瀬尾サンらしい、とってもやさしさいっぱいの短編集。



JUGEMテーマ:最近読んだ本
JUGEMテーマ:読書




| 瀬尾 まいこ | 17:40 | comments(0) | trackbacks(1) |
僕の明日を照らして
評価:
瀬尾 まいこ
筑摩書房
¥ 1,470
(2010-02-10)

大好きな瀬尾さんの新刊。
読んだヒトが嫌な思いをすることって少ないだろうなぁっていうのが多い瀬尾センセの小説。
だけどコレは珍しくちょっと賛否両論あるんだろうなぁって感じ。
つまんないっていうか、読んでて面白くないってヒトもいるんだろうな。
あ。アタシはキライじゃない。
読みながらたまに、ウッと胸が詰まりそうになったりはしたけど。
辛気臭いテーマの割には、あったかくて優しい雰囲気はいっぱいだし。
中学生が成長していく感じもとってもイイし。

主人公は中学2年生の男子。
いわゆる母一人子一人という家庭で育った彼に、中学に入って父親ができた。
再婚相手は母よりちょっと若くて、歯科を営む素敵なヒト。
再婚後もスナック経営を続けている母と、歯科医の父と中学生。
家では必然的に父と息子の時間がほとんどとなる。
そこでたまに起きる事件。
普段は優しくて素敵な父親なのに、あるとき突然暴力をふるう。
それでも彼は父親のことが好きなのか。

母と二人、いつも一人で過ごしていた夜。
その闇が、父親がきたことでなくなった。
暴力を振るわれようとなんだろうと、やっぱり父と暮らす夜を守りたいという。
そのあたりのことが、アタシにはどうにもピンとこなかったんだけど。
それはDVだなんて報道とかなんとかで聞いてはいるものの、やっぱり本質がわかってないせいかな。

普段はとってもフランクで優しくていいヒトなのに、
あるとき突然キレてしまう。
そしてそうなるともう、どうしてもとまらない。
そんな状況、ちょっと体験したことないな。

母親がいない家の中。
いわゆる養父から暴力を受ける中学生。
やり返すことも、追い出すこともできるかもしれない。
だけど彼はそれを絶対にいやだという。
そして2人でいろんな方法を試しながらなんとかしようとする様子がつらい。

2人でその暴力について話し合う。
キレてしまった自分の気をそらすよう、何か別のことを話しかけてくれ。
そんなふうに中学生にハナシをする大人の姿を想像すると、なんだか胸が痛くなる。
またはカルシウムを摂るとキレにくくなるというハナシを聞いた中学生が、料理を始める。
そしその料理のわけを、きちんと父に伝え、2人でハナシをする。
2人でその日の日記を毎日つける。
殴られた日も殴られなかった日も。

普段は本当に仲のいい親子。
母親よりも血のつながってない父親と一緒のほうがすごしやすいみたいな。
2人で料理を作ったり、旅行に出かけたり。
だけどそんな平和な中にも、どこか不安定な雰囲気が底辺にあって。

そうやって苦労して、辛い思いをたくさんして、ようやく乗り越えたかと思ったのに。
ラストはとってもやるせなくって、なんだか……。
瀬尾センセにしては、なんだか大人な終わり方かなって。
でも、後ろ向きじゃないところがイイですね。
この2人きっともう大丈夫って。

JUGEMテーマ:読書
JUGEMテーマ:最近読んだ本




| 瀬尾 まいこ | 22:59 | comments(0) | trackbacks(0) |
温室デイズ
評価:
瀬尾 まいこ
角川書店(角川グループパブリッシング)
¥ 500
(2009-06-25)

これはとってもイタイ小説。
読み始めると、途中でやめることができなくなってしまって、
まぁ、薄めだし、読みやすいしで、結局一気読みとなってしまった。

小学校5年生のときに、無意識のうちに抑圧された一年を送ったクラス。
それが6年生になりその抑圧から解かれたととたん崩れた。
ほぼ一年近くを、その崩れたクラスで過ごした女の子。
その崩れたクラスの中でいじめられ、転向していった女の子。
この2人が、中学校でまた一緒になり、すっかり友達になっている。

とてもとても楽しい平和な中学生生活。
だけど、小学校のときにその崩れていく様を目の当たりにしている彼女たちにはわかる。
この中学校も崩れる。
今ならまだとめられる。だけど後少しだけでも放っておくともうとめられない。
そのことを教師はわからない。

そうこうしているうちに、壊すべきモノがなくなった学校では今度はヒトが壊される。
イジメが始まる。
たった一つの、間違ってはいない言葉からいじめられるようになった女の子の戦い。
それがこの小説のど真ん中にある。

学校というのは温室だとよく言われる。
教室に行けない生徒は、保健室登校でもOK。
それでもダメなら地域には、そういう子を受け入れる教室もあって、そこに通っていてもOK。
ドロップアウトした生徒には、その次の手当てがあり、それでもだめならさらに手当てがある。
だけど、つらい毎日でも逃げずに毎日教室に通う生徒には、何の手当てもない。
教師もアテになんてできるわけないし。
この構造の矛盾に、非常に腹立たしい気がした。

そして彼女たちも高校受験を迎える。
いくらドロップアウトしていた生徒でも、お金がある家の子は高校にいくことができる。
だけど、いくら地道に努力していても、お金がない家の子はその努力が報われるかどうかなんて、そのときにならなきゃわかんない。
なんだかもう、切ない現実なのよね〜。

もう一冊読み終えた今も、なんとも切ない気持ちでいっぱい。
だけど、誰かが少しずつ動く。
身近な、ほんの小さなことでも、自分のできることを少しずつやってみる。
時間がかかるかもしれないけど、それが少しずつ形を見せてくる。
そういう、ちょっと明るい感じでラストに向けるのは、さすが瀬尾サン。

出版社/著者からの内容紹介
今最注目の作家が贈る、痛くて沁みる極上青春小説。
トイレでタバコが発見される。遅刻の人数が増える。これらの始まりの合図に教師たちはまだ気づかない。私たちの学校が崩壊しつつあることを。私には一体何が出来るのだろうか……。心に染みる極上青春小説。
JUGEMテーマ:読書




| 瀬尾 まいこ | 21:23 | comments(0) | trackbacks(1) |
戸村飯店青春100連発
戸村飯店青春100連発
戸村飯店青春100連発
瀬尾 まいこ

大阪の中でもコテコテの下町で生まれ育った兄弟を描いた小説。
第1章はこの前読んだ「Re-Born」に載っていた。
彼らが住んでいる町の、良くも悪くもコテコテの大阪感。
それにしっくりなじんで生きている弟と、なんだか疎外感を持って生きている兄。
見た目も性格も正反対の彼らの関係と、兄がその町から出て行ったところまでが描かれていた。
瀬尾さんらしい、やわらかくてあったかいお話。
結構好きな話だったので、続きがあるというのを知って探してみた。

その後兄は大阪を離れ東京で専門学校に通っていた。
目的は、とにかく生まれ育った町を出ることだったので、1ヶ月の間に辞める場合は入学金が返還されるという理由だけで選んだ学校。
そこで新しい出会いをし、予定通り学校を辞め、東京で暮らす兄の姿と、大阪でのびのびと暮らす弟の姿とを、章ごとに交互に描いている。

アタシは一応♀であり兄も弟もいないので、兄弟の関係とかってどうしても想像の域を出ないんだけど、なんかうらやましい感じがした。
このお兄さん、第1章では冷たい感じの印象を受けたけど、実はいろんなことを考えていたりして、ものすごく素敵なコなのだ。
そして元気いっぱいマイペースで楽しい弟も、とてもかわいいコなのだ。
彼らが離れて暮らしている1年の間に、それぞれがいろんなことを見て、行動して、考えて、お互いに認め合っていく。というか認め合っていることに気づいていく。

コテコテの大阪弁のセリフも愛しく、彼らの言動の端々に見えるコテコテ感も親近感たっぷり。
まぁ、これだけコテコテしてるのも今や珍しいんじゃないかとも思うけど、この小説では大阪らしすぎる怖いほどのコテコテ感がキーになっている。

兄ヘイスケにしてみれば、なぜか馴染めない感じをいつも持っていて飛び出した場所だけど、離れてみるとやっぱり愛着があって、でもちょっと敬遠してしまう場所。
彼は東京での日々を経て、その場所を自分がいかに大事に思っているかに気づき、やがて地元に帰ることを決める。
方や地元が大好きで家業を継ぐことを考えていた弟は、父の進言により東京の大学にいくことになる。

っていうか、このあたりの話の展開は、彼らの両親がとてもいい味出してて、なんだかホロリとさせられる。
父親の子どもを見る目の正しさとあったかさと、母親の気持ちイイ感じのたくましさと優しさ。
特にこのオヤジ。たまらなく素敵。
親っていうのは、ありがたいもんだなぁとしみじみ。
アタシもこんな親になりたいなぁと思う。
ちょっと豪快でマイペースで、世の中でいういわゆるイイ親ではない(学校行事に出なかったりとか?)かもしれないけど、自分ができる形で命いっぱい子どもにしてあげられるような。

内容紹介
大阪の下町にある中華料理店・戸村飯店。
この店の息子たちは、性格も外見も正反対で仲が悪い。
高3の長男・ヘイスケは、昔から要領が良く、頭もいいイケメン。
しかし地元の空気が苦手で、高校卒業後は東京の専門学校に通う準備をしていた。
一方、高2の次男・コウスケは勉強が苦手。
単純でやや短気だが、誰からも愛される明朗快活な野球部員。
近所に住む同級生・岡野に思いを寄せながら、卒業後は店を継ぐつもりでいた。
春になり、東京に出てきたヘイスケは、カフェでバイトをしながら新生活をはじめる。一方コウスケは、最後の高校生活を謳歌するため、部活引退後も合唱祭の指揮者に立候補したり、岡野のことを考えたり、忙しい日々を送っていた。
ところが冬のある日、コウスケの人生を左右する大問題が現れて……。

単行本: 328ページ
出版社: 理論社; B6版 (2008/3/20)
言語 日本語
ISBN-10: 4652079249
ISBN-13: 978-4652079249
発売日: 2008/3/20
JUGEMテーマ:オススメの本




| 瀬尾 まいこ | 19:56 | comments(2) | trackbacks(3) |
見えない誰かと
評価:
瀬尾 まいこ
祥伝社
¥ 1,365
(2006-12)

なにげなく選んでしまったんだけど、なんとエッセイだった。
あんまりエッセイって読まないのよねぇ。
とはいえ、意外と面白かった。

瀬尾さんの書く小説はあったかくてすごく好き。
学校でこんな先生に国語を教えてもらえるなんて、うらやましい生徒もいるもんだと常々思っていた。
そんな瀬尾さんが書くエッセイだから、やっぱりうれしくてあっという間に読んでしまった。

最後のほうになるともう、自分の生徒たちの自慢話みたいになってるし……。
こういうのって、うらやましいな。
っていうか、こういう先生って素敵だろうな。

出版社/著者からの内容紹介
「以前の私は人見知りが激しく、他人と打ち解(と)けるのに とても時間がかかった。社会に出てからも、わざわざ親しくもない人と一緒に何かするくらいなら、一人でいたいというつまらない人間だった。でも、……」
誰かとつながる。それは幸せなことだ……
待望の初エッセイ!
「はじまりやきっかけはめちゃくちゃであっても、いくつかの時間を一緒に過ごすと、何らかの気持ちが芽生(めば)えるんだなあって思う。(中略)気持ちが形を変えていったんだって思う。いつもいい方向に動くとは限らないけど、接した分、やっぱり何かは変わっていく」
「私のそのときの毎日を 楽しくしてくれている人は、確実にいる」 。
JUGEMテーマ:読書




| 瀬尾 まいこ | 21:17 | comments(0) | trackbacks(0) |
天国はまだ遠く
評価:
瀬尾 まいこ
新潮社
¥ 380
(2006-10)

こういう時期ってあるよねぇ。
なんだか何もかもがイヤになるときとか。
何をしてもうまくいかなくて、考えれば考えるほどドツボにハマってしまって……。

自殺をしようと山奥の民宿にたどりついた女性。
結局自殺は未遂に終わり、その自然の中で多くの素敵なものに出会う。
その山奥で、彼女が再生していく様を描いた一冊。

空気が綺麗なこととか、食べ物がおいしいこととか、ちょっとした人間との交流が楽しいこととか。
そういう些細なことって、身近にあっても気づけない時期は気づけない。
気づくときは、あらゆることがすばらしいと思える。

田村くんとはこの後どうなるんだろうって楽しみになってきたところでこの小説はストンと終わる。
ちょっと物足りない感じがしたなぁ。

出版社/著者からの内容紹介
自殺志願の千鶴が辿り着いたのは山奥の民宿。
そこで思いがけずたくさんの素敵なものに出逢って……。
期待の新鋭が清冽な文章で綴る、癒しと再生の物語。
JUGEMテーマ:読書




| 瀬尾 まいこ | 21:20 | comments(0) | trackbacks(0) |
卵の緒
卵の緒
卵の緒
瀬尾 まいこ

この小説は好きだな〜。
すごくあったかい空気が流れてる感じがして、ものすごく気分いい。
瀬尾サンの書くお話はだいたい好きなんだけど、コレものすごく好き。

2作品とも描かれているのは、ちょっと普通とは違う家庭。
言う人に言わせればそうなんだろうけど、そんなことどうでもいいじゃないと思えるような素敵な家庭。
みんなが思い描く家族という形とか、あり方とか……。
そんなものよりももっともっと大事なものってこういうことなんだろな。
言葉ではなくて家庭に流れる空気が愛情いっぱい。

「卵の緒」
母親と自分との血のつながりのことを気にしている小学生男子。
臍の緒なんかより、もっともっと素敵なつながりっていうのかな。
おいしいものを食べたときに、それを食べさせたいと思う相手。
そうだな。素敵な発想。
なんといっても、この豪快で愛情たっぷりの母に感動。
こういう母って憧れちゃうな〜。
これで息子がおかしな子に育つワケがないよね。
ってことで育夫クンみたいな息子がほしいわ〜〜。

「7's bloods」
腹違いの弟を突然引き取った母がその後すぐに入院する。
そしてその会ったこともなかった弟と二人で暮らし始める女子高生。
この異母兄弟の間のつながりはなんなんだろうな。
弟のソツのない愛想のよさが逆に気に入らない彼女。
そんな彼女に小さな弟が言う。
子どもは大人に気に入られないと生きていけない。これは考えてみればホントだ。
これは読みながらちょっと涙が出てきた。
瀬尾サン。グッジョブだ。

内容(「BOOK」データベースより)
まったく新しい家族のあり方を軽やかに描く第7回坊っちゃん文学大賞受賞作。

内容(「MARC」データベースより)
捨て子だと思っている小学校4年生の育生、妙ちきりんな母親、そのとぼけたボーイフレンド、不登校の同級生、血の繋がらない親子を軸に、「家族」を軽やかなタッチで描く。坊ちゃん文学賞大賞受賞作に書き下ろし1編を収録。

単行本: 193ページ
出版社: マガジンハウス (2002/11)
ISBN-10: 4838713886
ISBN-13: 978-4838713882


| 瀬尾 まいこ | 08:34 | comments(4) | trackbacks(7) |


SMTWTFS
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
CATEGORIES
LINK
RECENT ENTRIES
ARCHIVES
RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACK

PROFILE
RECOMMEND